國廣 志保
特別養護老人ホーム アリス千里 生活相談員/正社員 2001年入職
三度の産休・育休を取得。働きやすい環境と周囲の協力のおかげで、楽しく続けられています。
國廣 志保さんに日頃のお仕事について伺いました。
-
Question 01
Q『アリス千里』を選んだ理由を教えてください。
福祉の大学に通っていたとき、自宅近くに新しく福祉施設ができるというので、「絶対にここに行きたい!」と強い思いがありました。受ける前から受かるつもりで応募し、新卒から17年勤めています。ずっと正職員で働いていますが、3人の子どもがいて一番下がまだ小さいので、今は夜勤をせずに、9時から17時までの時短勤務をしています。
-
Question 02
Qお仕事のやりがいを教えてください。
介護は直接相手の反応が分かる仕事なので、自分のケア次第でご利用者様がよくなったりというのが実感できることにやりがいがあります。
また、接遇についてなど外部の研修に行かせてもらえるので、知識を深めて現場に持ち帰ることができます。経験年数や能力に応じてより専門的なことが学べるので、上司から「この研修に行ってみない?」と言われると、自分が職場で求められている役割も分かり、知識だけでなく意欲の向上もできると思います。 -
Question 03
Q職場の雰囲気、一緒に働く人について教えてください。
年齢も経験もとても幅広い人がいるのですが、仲がよく、話しやすい雰囲気の職場です。野球、登山、テニス、マラソンなどクラブ活動があるので、特養だけではなく地域包括支援センターなど他部署と仲良くなれるのもいいですね。私は登山部に入部しようと思ってなかなか参加できていないんですが、全部に入っている施設長は、卓球部もつくろうかなと言っています。
-
Question 04
Qお仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
笑顔で接することと、相手の話をゆっくり聞くことです。笑顔は基本中の基本。最初の挨拶を笑顔ですると、利用者様もご家族も受け入れてくださることが多いと思います。また、ご家族が「家でみるのが大変」と言われたら、どこが大変なのか、時間がかかっても丁寧に具体的に話を聞きます。感じ方は人それぞれなので、勝手に決めるのではなく、話をよく聞くことで相手を知り、より良いアドバイスとケアにつなげるように心がけています。
あとは、仕事を続けるためには家族の協力が必要なので、主人と親、子どもたちにできる限り感謝の気持ちを伝えるようにしています。 -
Question 05
Q『アリス千里』で働く魅力は?
いろいろな立場の人が働いているため、休みに関して理解があることです。子どもの学校行事に参加できますし、子どもが熱を出したら「お子さん大丈夫?お母さんも大変だよね」と、両方を気遣う言葉をかけてくれる職場です。子育て世代も多いのでお互い様というのと、自分の体調不良で休む職員も気持ちよく休めるように、みんなが協力し合っています。
私自身が17年続いたのも、働きやすいから。もちろん仕事自体が楽しくて好きですが、この職場環境があったから続けてこられたんだと思います。3回の産休・育休を取らせてもらったので、その分「アリス千里」に貢献したいと思っています。 -
Question 06
Qこれからの目標を教えてください。
私がここで産休・育休を取得した第一号なので、今までは「子育てしながら働ける職場づくり」を意識してきました。次は、「年齢を重ねても働ける環境づくり」が目標です。せっかくいい職場なので、業務を見直したり、しんどい部分を解決して、腰痛などで辞めていく人を防ぎたいと思っています。「アリス千里」のいいところは、離職率が低いところ。人が入れ替わるよりも同じ人が継続して働く方が、施設自体も成長していくと思います。いち職員ですが、より身体への負担が少ない方法を学んで広め、みんなで頑張っていきたいです。
國廣 志保さんのある日の一日
出勤・申し送り
他職種との申し送りを行い、利用者様の状況やその日のスケジュールを確認します。
相談員業務
生活相談員として、ご家族との面談、契約、請求業務を中心に行います。並行して、トイレ誘導、排せつ介助など介護業務にあたります。
お茶タイム
コーヒー、お茶など利用者様それぞれの水分補給を行います。
昼食準備
食前薬を服薬される方の確認、昼食の配膳をはじめます。
昼食
移乗が必要な方は移乗介助し、食事介助を行います。食後は口腔ケアを行います。
休憩(1時間)
おやつ
相談員業務
引き続き、ご家族との面談、契約、請求業務を中心に行います。並行して、トイレ誘導、排せつ介助など介護業務にあたります。
退勤
Profile
國廣 志保
特別養護老人ホーム アリス千里 生活相談員/正社員 2001年入職
もともと人と関わるのが好き。子どもの頃に祖父母と同居していたことから高齢者を身近に感じており、大学に福祉学科ができると聞いて一期生として入学。卒業後の2001年、特別養護老人ホーム「アリス千里」のオープンと同時に新卒で入職。介護職と並行して特養とショートステイの生活相談員を務める。3児の母。