社会福祉法人 豊中ファミリー コーポレートサイト

サービス案内

アリス甲子園 デイサービス

ご利用者様に、ご入浴、お食事はもちろんの事、個別、少人数グループのアクティビティやレクリエーションを楽しんでいただけるよう準備しお待ちしております。
館内に設置されたホールやカフェテラスでお楽しみの時間を過ごしていただくこともできます。
ご相談・問い合わせをお待ちしております。
見学や体験利用にてアリス甲子園をお楽しみください。

お申し込みについて

デイサービスのご利用方法
【ご利用対象の方】

要支援1,2および要介護1~5の要介護認定を受けた方が利用できます


【申込方法】
ご担当ケアマネジャー様を通してお申込みください。
※介護認定を受けたことがない方、どうやって受けるかわからない方はご相談下さい。

【ご担当ケアマネジャー様へ】
まずはご担当ケアマネジャー様より、下記書類をご提出いただいております。
利用申込書は下記リンク先から印刷できます
ご不明な点等ありましたらお気軽に当事業所までお問い合わせください(tel:0798-48-0772)
郵送の場合は、下記の宛先までお願いいたします。
(送付先)〒663-8143 兵庫県西宮市枝川町8-68 デイサービスセンターアリス甲子園 利用申込係

ご利用料金について

費用はご本人様の要介護度等に応じて個人ごとに異なりますので、下記料金表をご確認ください。
理美容代、行事参加費、クラブ活動費は別途ご負担ください
介護保険制度の改正、事業所体制や加算の変更等により、料金は改定する場合があります
料金は目安であり、介護保険点数の小数点以下の端数処理等の関係で、表中の日額×日数の金額とは必ずしも一致はいたしませんのでご了承ください
介護保険制度の改正、事業所体制や加算の変更等により、料金は改定する場合があります
ご不明な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください (tel:0798-48-0772)

一日体験利用は随時受付中です。
一日体験利用は随時受付しておりますので、お気軽にお申し出下さい。
春にはお花見、年末にはもちつき等の季節の行事をはじめ、多彩なゲームやイベントを企画しております。
楽しい!
毎日でも通いたい!
そう思っていただけるようなデイサービスを目指しておりますので、ぜひ一度この空間をご体験ください。

サービス提供地域:西宮市(高須、鳴尾南、浜甲子園、鳴尾) ※その他の地域はご相談ください。
詳細については直接お問い合わせ下さい。
施設種別:通所介護、認知症対応型通所介護
事業所番号:(通所介護)2870905151、(認知症対応型通所介護)2890900208
管理者:石川 立美子

電話番号:0798-48-0772
アリス甲子園 デイサービス

デイサービスセンター アリス甲子園の特徴

シックモダンなインテリアの中で愉しむ上質な癒しの空間

高級感と安心感、そんな魅力が融合した寛ぎの場で、ご利用者様お一人ごとに寄り添った真心こもったサービスを提供しています。
四季折々の行事や様々な活動を通じて、 心豊かな毎日を過ごしていただけるよう努めています。

清潔感あふれる こだわりの浴室

まるで高級ホテルのように清潔感あふれる自慢の浴室には、お友達同士で楽しく入れる大浴槽と、ひとりでのんびり入れる個浴槽の2種類をご用意。
浴室はもちろん男女別となっています。
個浴槽にはリフト浴設備も完備しているため、足が不自由な方でも安心。
外の庭には植栽をしており、広く大きな窓からは、四季折々の風景で目を楽しませることもできます。

地域との関わりを大切にしています

「高齢者地域福祉連携施設」の名を冠するアリス甲子園は、社会福祉法人豊中ファミリー理念のもと、介護・福祉事業を通じて地域社会に貢献する事を目的とした運営に取り組んでいます。
 アリス甲子園を身近に感じていただけるよう、地域の方も入居者様も一緒に楽しめる夏祭り、正しい介護知識啓発のための講演会、認知症サポーター養成講座の開催等、様々な機会を通じて地域社会とのつながりを深めています。
 また、地域自治会の催しに参加したり、地域のボランティアさんに来ていただいたり、地域の大学の学生さんとの交流等も盛んです。
 1Fの正面入り口横にはカフェテリアを設置し、高齢者の方だけでなく、地域の様々な年齢層の方が出入りしやすい環境を整備することで、入居者様と地域社会との幅広い交流を目指しています。

「幼老共生」の施設です

同じフロアには小規模保育所「キッズルーム アリス甲子園」が併設されています

 キッズルームのお子さんたちとの交流はご利用者様の楽しみのひとつであり、こどもと高齢者の双方に思いやりやいたわりの心を育める場でもあります。

子どもと高齢者が生活を共有し、互いにつながる

アリス甲子園は、そんな「幼老共生」を体現する施設として、地域コミュニティの中心的役割を担うべく活動しています 。